はい〜。翠龍の講座第2弾です!
一部の方には後楽園で試作品を
見てもらいましたが、これがかなり
好評のようで作った私もご満悦(^-^)v
ゴーゴーファイブ第17話に出てきた
マトイさんの身につけていた
ペンダント・・・皆さん、覚えてらっ
しゃいますか〜?
そうです! あの9歳にしてマトイさん
の花嫁候補になろうとした私の
プリティ〜ライバル・・・(おっと!
ヤキモチ妬いてる場合ではない)
「沢口えりか」ちゃんに、マトイさんが
プレゼントしたペンダントです。
超全集を見れば、記事が載ってるの
で見直してみよう!!
さ、マトイさんのページは開いたかな?
ほらそこにあのワンシーンが!!
マトイペンダント作り方のはじまり
はじまり〜(^o^)/
〜用意するもの〜
・超全集(私は、あの小さな写真を元に再現しました。ビデオ映像が
残っている人は、再度チェックしてみよう!)
・市販のペンダント本体(本来なら、あれ軍人用名札だと思うのね。
でも私はとりあえず試作品ってことで似たものを500円で購入)
・「纏」の部分の素材は透明テーブルクロス1ミリ幅
(試作第1号はプラ版での製作でしたが、3日の命でした(^_^;;
「纏」はとても細かい部品なので、割れやすい素材は不向きです。
だからオレジャケの背中プレートの時に素材に使ったテーブルクロス
の残りを使おうってわけ。我ながら経済的だな〜(^^))
・ピアス(あの「纏」がペンダントと一体化しているのを作るのなら必要ない
ですが、あの本物と同じ「揺れる纏」を作りたい人にはお勧めです。
好きなピアスを選びましょう。私はもちろん赤い石のピアス)
・工具{カッター、ハンマー、ペンチ、ニッパー、キリ(コンパス・針)など}
・塗料{「纏」の下地全体の白。それと部分メイクの黒・赤。そして極細筆}
(白はアサヒペンから出ている「クリエイティブカラースプレーの
グロスホワイト」と黒と赤は水性ホビーカラーを使用)
そして、つねに最低限必要なのは「愛」と「気合い」と「根気」です(笑)
製作開始その1 『根気の「纏」を作るぜ!』
トレーシングペーパーがある人は、そこにあの纏を描いてみましょう。
(その前に、ペンダントとの大きさのバランス考えてからね)
目を皿のようにして超全集を見つめて、とりあえず5本足書いて
枝の部分も付けて、頭を付けて・・・まるでイカみたいな・・・って
わかんないよね〜。書いてる私もこのデザイン部分は適当なもので(^_^;;
とりあえず「イカ」を頭の隅に置いて描いてみてください(笑)
(製作途中、兄が「何イカ作ってんだ?」って言われてた(T_T))
実際の「纏」の頭の部分って立体になってるから、無理矢理、
平面にします。(本物はとても複雑な作りに見えますね〜)
とにかく頭の部分は、ペンダントと合体する重要部分だから慎重に。
振り子のようにするために、この頭の中心にピアスを通すので
あまり小さくなりすぎないように。(穴を開けても大丈夫なように)
下書きが出来たら、透明のテーブルクロスに転写して、
かなーーーーり慎重にカッティングします!(私は何度もやり直したけど)
そして、頭の部分にピアスを通せる穴を開けます。(ピアスを通してみて
「纏」が揺れるかどうか確かめながらね♪)
これであとは「纏」を白で両面塗装(片面ずつじっくりと)です。
(スプレー前に軽くヤスリをかけると色ノリが良くなるよ)
その2 『気合いのペンダント本体穴開けだぜ!」
「纏」の塗装の乾きを気にしながらも、ペンダント本体の加工に取り組もう!
本体のペンダントは薄いようで堅いので、穴を開けるのは一苦労!!
ちょうどピアスが通るくらいの、本当に小さな穴なので手荒なやり方では
できません。(本体の他の部分を傷つけないように)
ペンダントの下の部分に名前が入ることも頭に置いて、「纏」の位置を
確認後、ここだぁぁぁぁ!ってところに印を付けて、穴開け開始!!
この時、何で穴開けるかって言ったら、とりあえず極細のキリを
使うわけですが、それにも限界がある〜って場合、
私が使ったのはコンパスの針。(単に極細のキリがなかっただけ(^^;))
コンパスを上から打ち付けるのって、かなり難しいんだけど
がんばれば理想の穴が開きます(^^)
あ、ちなみに表がある程度凹んだら、裏からも打ち付けて、
交互にやっていくといいぞ。(とにかく根気強く丁寧にだ!)
だけどコンパスは一つなくすと思って使ってね(針先が凹む)
その3 『愛で彼の名前を書こうぜ!』
本体に穴が開いたら、もう仕上げ段階です。
ペンダントの本体に、マトイさんはスペルで「MATOI TATSUMI」と
書いている。(自分や好きな人の名前を書くっていうのも素敵ね♪)
この文字も水性ホビーカラー黒で充分!
(最初、レタリングでやってみたけどすぐにはがれ落ちてしまったよ)
手書きで書くとバランスが難しいので、薄ーく下書きしておくといいね。
万が一、書いているときにテレビからゴーゴーファイブのBGMが
聞こえてきたり、「気合いだ!」って声が聞こえて失敗しても大丈夫!!
家庭用食器洗い洗剤をスポンジに少し含ませてゴシゴシすれば
また元の通りなのさっ!!(水分はしっかり取ろうね♪)
そして名前を書いたら、もっと見栄えがよくなるように「縫い針」の登場!
水性ホビーカラーは乾くと削れるので、あたかもはじめからそこに
名前があったかのような綺麗なゴシック体にしてみましょう。
続いて、「纏」の仕上げだ! 白の下地が完全に乾燥してから仕上げに
入ります。でも、この説明は難しいな〜(^_^;;
超全集じーーーーーーーーーーーーっと見て判断するっきゃないんです。
簡単に言葉にすると、縦に4本線。中間に横太めの赤。
そのすぐ下に細い黒。少し間隔を開けて、また黒。
で、枝の部分が黒・・・・って感じに見えます。私には(笑)
(あとはオリジナルで適当に線入れましたけどね)
もちろん私は、両面にメイクしましたが、
面倒な人は表だけでもいいのでは?
その4 『これで君もマトイさんの花嫁候補なのさっ!!』
あとは、もう説明なしでわかるでしょう。「纏」とペンダント本体の流星合体!
ピアスを通してみて、ちゃんと「纏」は揺れてるかな?
最後に、裏に突き出たピアスを洋服なんかに引っかけないように
ペンチか何かで、グニャリっと「U」の字にしてしまいましょう。
ピアスもとても弱い素材なので、これも慎重第1!
さぁ! さぁさぁさぁさぁさぁぁぁぁ!! これぞ「愛」から生まれた
結晶の品だぁぁぁぁ!
製作時間は1日もあれば充分。制作費は私の場合、約1500円。
材料から全部買うって場合なら、2000円くらいで大丈夫かも。
まぁ、ペンダント本体の価格は色々だろうけど。
(ちなみにマトイさんの鎖はボールチェーンだ♪)
さあ、皆の衆・・・私の愛の強さに勝てる者はいるかな?(^^)
実物を見たい人は、私とどこかのゴーゴーイベントで会おう!
もしかしたら新作グッツも見れるかもしれないぞ?!(笑)
雷神さん、この場を貸してくださってありがとうございました。
でも、この作り方で作る人いたら尊敬しちゃうな〜(笑)
ごめんね、へんてこりんな講座で・・・(^_^;;
それじゃ、これにて翠龍の「これで貴方も花嫁候補!? 簡単マトイ
ペンダント」講座終了です! まったね〜!!!(ヒロちゃん風)(^o^)/
・・♪・・・・・・v(^o^)v・・・・・・♪・・・・・・
翠龍久美子 (Kumiko Suiryu)
・・♪・・・・・・p(^o^)q・・・・・・♪・・・・・・
翠龍さん、どうも有難う!